二級家具製作技能士検定アンケート2016-09-01
合格発表前に書いていただいた受講生のアンケート
○鉋や鑿の使い方、砥ぎ方が学べて知らなかった木工の面白さに気づいた。
○課題を何度も繰り返していくことで技術も上がり自信がついた。
墨付けの方法や手工具の使い方などこれからの木工に役立つことが学べた。
○自分で砥ぎをした道具を使うことが普通になりました。
この講座を受けて一通りの基礎を教わったことが自分にとっては大きな財産となっています。
○鑿や鉋といった昔ながらの手工具を使いこなしたいと思い講座に申し込みました。
新しい道具を自分で仕込みながら使える工具にすることができる素晴らしい講座でした。
○家で練習ができない環境で講座を受けましたが、講座の時間だけで技術が上がっていくのが体感できました。
○手加工は難しいですが楽しかったです。知りたいことをピンポイントで教えてくれるのはありがたいです。
○加工をする際に以前はどう機械を使おうかと考えていましたが、今は鋸や鑿をどう使おうかと考えるようにもなり、木工の幅が広がったと思います。
←「木の時間」前の記事へ 次の記事へ「第12回こだわり市の様子」→