二級家具製作技能士検定講座 18回目2016-06-22
今日は、2級家具製作技能士検定対策講座でした!
今日は墨つけから、加工まで(^ω^)
やはり、墨つけも以前と違うやり方になりました。
より誤差が少なくなる方法です。
はじめからこの方法でやってたら、わからなかったかもしれませんが、
その違いになるほどなー、、と頷くばかり。
失敗しがちな原因や、時間の無駄が全て省いてあります。
こういう効率のよい方法でやるのと、やらないのと、では随分と時間と精度が違いそうです。
やはりこういうのは教えてもらわないと、私みたいなど素人には、わかりません。
まあ、お仕事で家具製作などの木工仕事に携わってる人は別にして、
私のようにほとんど何もやった事がない人は、こういう講義がないと、独学では無理ですね。絶対。
(期間、半年っすよ!)
次回は一コマ(3時間)で、それぞれ苦手箇所の克服で、先生に色々と個別に質問したり、対策したり、など。
あとは2コマ(6時間)×2回の本番練習!
(土曜日と祝日を使って朝から晩まで!)
そして、試験に挑みます。
あー。
緊張通り越して、ワクワクしてます!
これからの、総仕上げ、がんばるぞ!
←「7月10日「こだわり市」内容」前の記事へ 次の記事へ「オセロから 今日の制作風景」→