二級家具製作技能士検定講座 3回目2016-01-27
先週から引き続き、斜め5枚組継ですが、今日は時間を計ってやりました。
30分が目標ですっ!
1個目43分。

ひー!思ったより時間がかかる!
さて、鑿にとりかかるのに、シラガキで線つけましょか、ってところで30分でした。
2個目、失敗してカウントなし(切ったらあかんとこを切り落としてしまったー(T_T)
3個目35分。

とにかくノコ引くの急いで、Y先生のお手本を見て、
鑿で落とす分を思い切り力技で、手早くやるようにしたら、少し時間短縮!
綺麗に仕上げようと割と繊細に細々と鑿を入れてたのですが、それに時間がかかってたみたい。。
ともかく、如何に効率よく作る事を身体で慣れるか、、みたいな感じです。
いつもみたいにチンタラポンタラやってたら、、
いつもだったら「ゆっくりちゃんと確実にやりやー」というS先生が「早くやらんとー!」と珍しく急かします。
ある意味新鮮です(^ω^)
あ。ノコの効率のいい引き方も教えてもらいました。もう色んな箇所で時間短縮を狙いますっ!
ちゃんと、教えてもらったとおり早くできるようにしなければ!
ちなみに一緒に学んでいるchapeさんは、時間内でちゃんと仕上げたそうです。
いやーサスガですっ*\(^o^)/*
私も遅れをとらないようにしないと。。
余った材ももらってきたので、次回まで2週間あくから、練習しないとねー!
今日も楽しかったです!
2回目のアホな失敗さえなければー(T_T)
今日は声が出づらくて、先生方はじめ、心配していただきました。
すみません、ありがとうございます!
風邪じゃないので、何かに感染する事はないかとおもいまーす(^◇^;)
←「器の塗装から 今日の制作風景」前の記事へ 次の記事へ「トリマー加工から 今日の制作風景」→