2級家具製作技能士 検定対策講座(15回目)2017-06-08
実技試験まで2ヶ月を切りました。
これまでの授業では一つ一つの組み方を学んできましたが、
今回からは全体を通して作業する内容に。
経験不足でまだまだやり方が身に付いていない私は確実に授業についていけない自信があったので、
予習(というか復習)して臨みました。
それでやっと墨つけまではなんとか。。。
家で仕口を思い出しながら全体像を把握するのにすごく時間がかかったので、
やってなかったら3時間ウンウン唸って終っていたかもしれません。
原寸図製作はなんとかできましたが、
加工はまだ精度がどうのというレベルに満たないので、
のこぎりの縦びきやノミを練習しなければ。
昨日の授業は集中しすぎて写真とれず。
終わってから材料をパシャり。ラワンです。
マスキングテープで基準面がわかるようにマーキング。 これ、とても大事です。
←「通し練習」前の記事へ 次の記事へ「あらたに動画をアップしました」→