ウッドロード 施設案内
ウッドロードの玄関は、国道29号 新なにわ筋(片側3車線の広い通り)面しています。
館内はすべて、ウッドロードの代表が熊本で育ててきた杉を使っています。
もちろん外壁も、看板も、案内板も、入口の扉も。


ドアを開けると、そこには大阪市内の建物の中とは思えない杉の丸太が立つ森の中のような空間が広がっているので、きっと驚かれることでしょう。
一階 木工教室(9:30~16:30 夜の部がある日は21:30 火曜・金曜・祝日定休)
木工教室の会員、木工ワークショップにご参加いただく方のみお入りいただけます。
教室の作業台は木材の樹種見本を兼ねており、12種類の木でできています。
「クリーンな環境での木工」を実現するべく、各木工機械には木くずを吹き飛ばすエアーが飛び出す仕組みや その木くずを吸い取るバキュームの役割を果たす装置が付いています。
全館杉でできたこの空間で、木のものづくりをお楽しみください。











木工教室の生徒さん用のロッカーも、見つけてみてください。少しでも木に愛着を持っていただけるように、工夫しています。
作品づくりの参考にしていただけるよう、木工に関する書籍もたくさんそろえました。
更衣室もトイレまでも手作りの杉の扉がついていて、中は木に囲まれています。シャッターにも、ロゴマークをイメージした杉の絵が。 館内のいたるところに、こだわりがあります。



中二階 木材販売(10:00~17:30 月曜のみ12:00~ 火曜・祝日定休)
どなた様もご自由にお入りいただけます。 国産材から輸入材まで、数多く取り揃えております。入口の端材コーナーには、珍しい樹種の小さな木たちが並んでいます。お気に入りの木を見つけてください。土曜日13:00~は専門の販売員が勤務しています。
その他にも雑貨販売コーナーがあり、個性的でここしか手に入らない木の雑貨を販売しています。
二階 籐編み教室 (9:30~16:30 水曜・木曜・土曜日開講)
奥へと廊下を進むと、広いガラス張りの籐編み教室が見えてきます。
随時体験もできますので、詳しくはお問い合わせください。
籐編み教室のページへ➡★
